手動でログを取る。通勤時間と混雑状況を毎日メモする人はいますか?

 私個人としてはログを取ることが趣味とは言えないまでも、好きな方です。ちょっとしたことでも、毎日同じログを少しずつためていって、いつの間にかしっかりとしたリストが出来上がると、ワクワクします。  いやー、結構、日々の何気ない自分の行動でもそれなりのデータになるんだな。自分ってすごい…なんてね。  端から見ていると、「何やってるの?」「それキモイ」なんて言われてしまうかもしれません。なので、友人知人にはもちろん話しません。変人扱いされたくない小心者なので。  今回は少しずつ蓄積している、通勤時間と混雑状況のメモについてお話します。 <目次> 1.なぜ日々の手動で通勤時間と混雑状況をメモするようになったのか? 2.どの程度のメモを取っているのか? 3.メモを取るには、スマホが肝です。 4.ちなみに、通勤時間と混雑状況を毎日メモの結果は!? 1.なぜ日々の手動で通勤時間と混雑状況をメモするようになったのか?  なぜ日々の手動で通勤時間と混雑状況をメモするようになったのか?そのきっかけからお話しましょう。そもそもの始まりは、通勤の電車にいつ乗るべきか?に悩んだのがきっかけです。  皆さんも、どの時間帯の電車に乗ると、比較的楽に通勤できるか悩んだことありませんか?  ギュウギュウな電車に揺られて通勤するなんて嫌だし、かといって大幅に時間を変えて、明らかに人が少ない時間帯の通勤などはできない。そんな中で、少しでもましな時間帯を見つけ出したい!…

続きを読む

IKEA(イケア)での買い物は、いつでも、どんなときでも、お得なのかしら…

 友人の中に、大変なイケア大好き人間がいる。皆さんの身近にも、それなりの人数のイケア大好き人間がいるのではないだろうか。しばしば、それほど大きな買い物をするわけではないのに、ちょっとした小物雑貨を買うためだけに、足しげくイケアに通っている。そんなイケア大好き人間である。  しかし、普通に考えてみると、世の中のほとんどの人にとって、イケアは簡単に行けるお店ではない。そもそも店舗数は日本全国で考えても、かなり少ない。また、お店のサイズが一店あたりでとても大きいことから、市街地ではなく、郊外に立地している。  そんなイケアという店舗について考えると、イケアに頻繁に買い物に行くことは、経済合理性の観点からは、あまりお勧めできない気もしている。  以下では、そう考えた理由を整理したいと思います。 <目次> 1.小物を買うだけでは実のところお買い得ではない? 2.商品を買うという行為に係るコスト(時間、体力)が見合わない 3.そうであるならば、他の価値がないと、イケアでの買い物は不合理である 1.小物雑貨を買うだけでは実のところお買い得ではない?  イケアと言えば、多くの人が頭に思い浮かべる点として、「安くてオシャレ」な家具や雑貨等が買えるということではないか。私の友人であるイケア大好き人間も、しばしば「イケアは安い」を連呼しています。  しかし、安いと言えば安い商品が多いのであるが、トータルで考えた場合、必ずしも安いわけではないのかもしれない。 …

続きを読む

株式型クラウドファンディングであるFUNDINNO。新しい案件がなかなか出てこないね…仕方ないか…

 2017年4月24日にサービス開始した株式型クラウドファンディングであるFUNDINNO。第1号案件であるBank Invoice株式会社の資金調達が5月17日に完了して以降、そのWebサイト等では動きがみられていない。  一定程度の案件組成、資金募集が発生しないと、なかなか世の中からの認知も高まらないのではない。  株式型クラウドファンディングということもあり、そう頻繁に案件組成できそうにないのも分かるが、あまりにも動きがないと、株式型クラウドファンディングは上手くいっていないのではないかと危惧してしまう。  一方、ソーシャルレンディングのように、ある程度の頻度で投資案件が発生し、それらに投資しつつ、数ヶ月から数年単位での原本還元を繰り返しながら資産運用していくのであれば、一定の間隔で動きがあるため、資産を殖やすことを投資家自身がある程度感じることができる。  その意味では、株式型クラウドファンディングよりも、ソーシャルレンディングの方が、実感を持って投資することができるとも考えられる。  しかし、資産をどの程度まで増やすか、増やしたいかを冷静に考えた場合、少しスタンスが変わってくる。ソーシャルレンディングを活用すれば、着実に資産が増えていくことが実感できるものの、利率は5~10%ということもあり、将来を考えた場合、それほど大きく資産を殖やすことは困難である。  そう考えると、一発大逆転的な、大きく資産を殖やすチャンスがあるかもしれない、株式型ク…

続きを読む

ソーシャルレンディングに関するメディア露出の変化をマネオ(maneo)を参考に見てみると…

 昨今話題のソーシャルレンディングですが、どの程度、一般の人に認知されているでしょうか?  自分の周辺には、その言葉すら知らない人も多いです。また言葉は知っていても、実際にサービスを利用したことがない人がばかりです。  一般的には、多くの人がソーシャルレンディングについて知る機会は、メディアへの露出が大きいのではないかと思います。そこでソーシャルレンディングのマネオ(maneo)を参考にして、どの程度、メディア露出しているかを見てみました。  なお、情報源はマネオ(maneo)のWebサイトで掲示されているメディア掲載情報です。 ※もちろん、そこに掲載されていないメディア露出もあるのでしょうが、同社の了解を得て同社自身が認知しているものに限って傾向を見てみます。 <目次> 1.時系列にメディア露出数を追っていくと、意外にも2010年が一番多い 2.どのような媒体での記事の掲載が多いのか? 3.ソーシャルレンディングのメディア露出について 1.時系列にメディア露出数を追っていくと、意外にも2010年が一番多い  ソーシャルレンディングのマネオ(maneo)は、会社設立が2007年8月30日であり、既に10年くらい経過している会社です。その点で、マネオ(maneo)は、出来立てほやほやの会社ではなく、それなりに実績のある会社と言えましょう。  そのようなマネオ(maneo)のメディア掲載情報は、同社Webサイトでは2010年まで遡ってみ…

続きを読む

この季節、ホットパンツで街ゆく女子の心理は?見えてしまうのか、見せているのか。

夏になると必ずと言っていいほど登場する「ホットパンツ」。街中を歩いていると、まるで「これでもか!」という感じで堂々と脚をさらけ出すコーデが目につきます。 見ているこちらも「そんなに短くて大丈夫?」なんて心配しちゃうほど。でも、ホットパンツって本当に不思議な魅力を持っているんですよね。 この記事では、その魅力に迫りつつ、今年の夏をもっと楽しくするためのコーデアイデアをお届けします! ホットパンツ女子は何を考えているのか?その心理に迫る! 「ホットパンツを履いている女性って、どんな心理状態なの?」そんな疑問を持ったことがある方も多いはず。 実は、ホットパンツにはシンプルに「脚を見せたい!」という心理があるんです。美脚自慢の女性たちが「見て見て!」とばかりにアピールするファッションアイテム、それがホットパンツ。 でも、ホットパンツの魅力はそれだけじゃありません。履くことで、自由さや開放感を感じることができるんです。特に10代や20代の若い女性にとっては、ファッションを通じて自分らしさを表現する一つの手段。「若いうちにしかできない挑戦をしたい!」という心理も関わっているんです。 そして、何よりホットパンツは「期間限定」のファッション。夏が終われば、もう履けないかもしれないからこそ、今のうちに思いっきり楽しんじゃおう!というわけです。 → [おすすめのホットパンツはこちら] → [おすすめのホットパンツはこちら] 男性だって…

続きを読む

カメラで撮るだけ。紙に印刷した長い文字を一瞬でデジタル化。こんなのが欲しかった!現場で使えるアンドロイドアプリ「テ…

 紙に印字された文字を再入力する。そんな作業が発生することはないでしょうか。  近年、PC等を仕事で使うのは当たり前であり、PCを使ってコピー&ペースト(コピペ)で文書を作成するなどの事務作業は当たり前。コピペができるからこそ、2重入力などが不要となり大変便利。  しかし、昨今、リアルな現場(Not デジタル)にある印字された文字列を再入力しないといけない事態にしばしば出会います。  デジタルな世界だったらコピペで一瞬の作業であるのに、なぜPCでいちいち入力しないといけないのか…などと。  紙媒体に印字されたほんの文字列1行でよいから、デジタルに取り込めるツールはないものか?と数年来思っていました。ふと思い立ちあらためてスマートフォンアプリを検索したところ見つけたのがアンドロイドアプリ「テキストスキャナー」。 <目次> 1.現場で使えるアンドロイドアプリ「テキストスキャナー」 2.例えば、宅ふぁいる便等のアクセス先URLの入力にも便利 3.ありそうでなかった、ちょこっとアプリには需要がある 1.現場で使えるアンドロイドアプリ「テキストスキャナー」  同アプリは、画像からテキストを読み取ることができるという、簡単なアプリ。しかし、今まであってもよさそうなのに、なかったアプリでもあります。技術的に難しいものでもないだろうに、不思議でした。  同アプリの紹介によれば、 === 雑誌やパンフレットに書かれたURLや電話番号にアクセス…

続きを読む

そろそろ試してみても良い!?ソーシャルレンディングの案件募集が落ち着いてきたのは、多様なサービスが出てきたから?

 当方、ソーシャルレンディングのマネオ(maneo)を数年前から利用しています。  数年前を思い起こせば、投資の際の状況は大きく変わってきました。何が一番変わってきたかというと、募集開始された後、案件が成立するまでの期間が大幅に伸びたことです。  これは何を意味しているかというと、多様なサービスが立ち上がり、投資家としては多様な選択肢の中から投資対象を選べるようになってきた、ということでしょう。  過去、マネオ(maneo)では、案件募集が始まると秒速と言われるほど瞬的間に案件が成立、募集終了となることがほとんどでした。  今では、ある程度放置しておいても成立しない。サービス提供側からすれば、投資資金を集めにくいというのでしょうが、投資家の視点からはある程度の準備や見極めのための時間があるということです。  上記は、あくまでも当方の感覚的な状況理解ですが…  そこである程度、ソーシャルレンディングの状況を把握するための情報源として、ソーシャルレンディングの横断比較ができるWebサイトであるクラウドポートhttps://www.crowdport.jp/を見てみましょう。 <目次> 1.クラウドポートでは、21社のソーシャルレンディングサービスを比較可能 2.ところで、投資家1人当たりの投資額は200万円弱? 3.見込みが立ちやすい投資対象だからこそ広がる? 1.クラウドポートでは、21社のソーシャルレンディングサービスを比較可能 …

続きを読む

dormu inn というホテルでは、IoTの活用が進んでいたびっくり!?面白い取組にチャレンジするホテル

 ゴールデンウィークですので、小旅行の際の宿泊のため、dormu inn(ドーミーイン)というホテルに宿泊しました。 http://www.hotespa.net/dormyInn/  このホテルは、たまたま楽天トラベルで「前日でも予約できる、空室のあるホテル」として予約したホテルであり、事前に何かお目阿多があったわけではありません。  しかし、宿泊してある点でかなり興味を持ってしまったホテルです。  それは「IoT」です。モノのインターネットですね。いくつか興味を持った部分をご紹介しましょう。 <目次> 1.今回の宿泊地は長野!?善光寺があるところだよ 2.宿泊して初めて知ったかなり先進的にチャレンジするホテル 3.面白い取組をするdormu inn(ドーミーイン)。IoTを使った温泉とレストランの混雑度表示、およびコインランドリー稼働状況 1.今回の宿泊地は長野!?善光寺があるところだよ  ゴールデンウィークの真っただ中、都内から2時間以内で行ける場所でプチ観光ができるところを目指し、今回選択したのが長野市です。  そう。長野市と言えば、善光寺があるところです。本当に小さな子供のころに1度訪れたことがある程度であり、実際のところどのような街なのか全く覚えていません。そこで、今回プチ旅行してみようと思い立ったのです。  ただし、思い立ったのが5月3日。つまり、ゴールデンウィークの真っただ中です。旅行したいけど…懸念点として挙がる…

続きを読む

カフェは異なる世界への入り口。隣り合った人々の会話が流れてくる。

 カフェが好きで、日々入り浸る生活をしています。多数の街で、それぞれのお気に入りのカフェがあるのですが、その街その街に応じて客層が大きく異なります。  その客層の違いを見るだけでも、なかなか面白いものがあります。やはり、「類は友を呼ぶ」ということなのでしょうか。同じような人が同じような街に集まる気がしています。  さて、自分の普段の考え方や生活スタイルとは大きく異なる人々が集う街のカフェは大変面白い。というのも、自分の世界観とは異なる人々の、日々の生活の端々や思想などをうかがい知ることができる機会があるからです。  カフェで数時間、読書などをして過ごしてみてください。  近くの様々なテーブルから、自分とは異なる世界に住む住人の普段の悩みや意見が漏れ伝わってきます。  例えば、個人的にびっくりしたことは、世の中の多くの人が、些細な日々の悩みを多くの人と共有しているということです。私自身は、ほとんど他者に悩み相談することはありません。他者に相談する以前に、直ぐに行動を起こしてしまうタイプですから。  そうした違いもあるのでしょうが、世の中の多くの人が、友人や知人とカフェで待ち合わせ、様々な相談をしています。恋愛相談、ビジネスの相談、将来の相談、金銭面の相談等々。  以下では2つの街を取り上げて、そこで繰り広げられる典型的なカフェでの会話例をいくつか挙げてみます。 ■新宿のカフェでは水商売の相談が…  新宿歌舞伎町と言えば、至る所…

続きを読む

「学校毎の貸与及び返還に関する情報の公開」がニュースになり、奨学金遅延者が増加している?と思い込んでいたが、実は奨…

 先月の4月20日に下記のような記事を書きました。 === 日本学生支援機構より、大学別の奨学金遅延に関する情報として「学校毎の貸与及び返還に関する情報の公開」が公開 http://cafework.seesaa.net/article/449169840.html?1493691547 ===  その発端は、日本学生支援機構が「学校毎の貸与及び返還に関する情報の公開」したことがきっかけでした。  大学ごとに、どの程度の学生が奨学金をかりており、卒業生のうち何人が返還遅延を起こしているかに注目が集まりました。  大学によっては●●人も!?などと、返還遅延者の絶対数が議論の的になりましたが、よくよく考えれば、大学進学率も数十年前とは大きく異なることからも分かる通り、大学事業も異なっているはずです。  今回は別の統計データを見てみると、意外な事実が見えてきました。日本学生支援機構の取組が実は近年しっかりしている?と思われるデータです。 <目次> 1.まず奨学金を返還しなくてはいけない人はどの程度いる? 2.3ヶ月以上の延滞者の数と、遅延率に注目してみる 3.では奨学金の何が問題なのか? 1.まず奨学金を返還しなくてはいけない人はどの程度いる?  はじめに、奨学金を返還しなくてはいけない人の数を抑えておきましょう。実際のところどの程度いるのでしょうか?  もちろん、毎年、奨学生だった大学生が卒業すれば、奨学金を返還しなくてはい…

続きを読む

株式会社日本クラウドキャピタルの株式投資型クラウドファンディングFUNDINNOに登録したけれど…まだまだ審査中

 先日、株式会社日本クラウドキャピタルの株式投資型クラウドファンディングFUNDINNOに登録しました。  新しいサービスは出来る限り使ってみて判断したい、とのスタンスですが、まだまだ審査中とのことで、会員にすらまだなることができていない…  また気になるのは、新たな投資対象も掲載されていない…  少し不安です。 <目次> 1.そうは言っても4月24日にFUNDINNOはサービス開始したばかりだし… 2.ところで、新しい案件はいつ掲示されるのかしら 3.ゴールデンウィークは毎年のことながら資産運用の作業が止まる 1.そうは言っても4月24日にFUNDINNOはサービス開始したばかりだし…  会員登録したものの、まだ反応がない状態です。通常、1週間くらいは必要なのでしょうか?審査期間とやらは。  そう感じつつある今日この頃ですが、振り返ってみれば、FUNDINNOは4月24日にサービスが開始されたばかりです。そう考えると、少しぐらい時間がかかっても仕方がない?  それにゴールデンウィークに突入したこともあり、業務が中断しているのかもしれませんし。  ここはしばらく待ちの状態が続きそうな気もしています。 2.ところで、新しい案件はいつ掲示されるのかしら  それはともかくとして、このFUNDINNOというサービスでは、投資対象の企業として、新しい案件はどの程度の頻度で掲示されるのでしょうか?  もちろん、資…

続きを読む