6月の梅雨明けは、異例と言われているが、どの程度異例なのか。過去を振り返ってみてみると…
2018年6月29日に、関東甲信越において異例の梅雨明け宣言がなされたというニュースが流れていました。
確かに、感覚的には異様さを感じます。6月と言えば、まだ空が一日中曇っており、傘が手放せない季節という昔からのイメージがあります。
しかしながら、昨日、及び本日は、空は青々と晴れ渡り、完全にこれは夏の気候ですね…
そんな訳で今回は、過去の梅雨明け時期等について整理してみます。
<目次>
1.気象庁の1951年からの情報を振り返ると、意外にも結構梅雨明けが早い時期もある…
2.年々、梅雨明け時期は早まっている?それを確かめてみると…
3.いずれにしても梅雨明けの早かった今年は暑い日が続きそう
1.気象庁の1951年からの情報を振り返ると、意外にも結構梅雨明けが早い時期もある…
気象庁では、1951年からの梅雨入り、梅雨明け、および梅雨の時期の降水量の平年比(地域平均値)を整理したWebサイトを公表しています。
https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/kako_baiu09.html
こちらを見ると、今年の梅雨明けが統計史上初の6月の梅雨明けであることが分かりますが、7月上旬の梅雨明け宣言が過去にしばしばあることが分かります。
表形式の情報では感覚的に分かりにくいので、梅雨明け日を横軸に、縦軸にはその頻度のグラフを作成してみました。
これを…