出歩く人が増えたと実感する2024年11月の土日、皆なにをしている?

2023-04-30_0001.jpg





コロナ禍が遠い過去のように感じられる2024年11月、街中を歩いていると、あの巣篭もり時代がどこへ行ったのかと思うほど、外出する人々が増えたことを実感します。数年前の土日には外出を避ける人が多く、どこかしら閉鎖的な空気が漂っていたのに、今は、そんな時代は完全に忘れ去られたかのようです。

ポータブル充電器
街中で外出する人々が増え、スマホや電子機器の使用が増える中で、いつでもどこでも充電できるポータブル充電器は必需品。特に移動中やカフェで長時間作業する人には便利です。

街中のカフェや公共施設の混雑


特に目立つのは、街中のカフェや公共施設の混雑。あの閑散とした雰囲気が一変し、どこへ行っても人の波を感じます。

しかし、気になるのはその“人の増加”の周辺環境。確かに人が増えているのは事実ですが、そのキャパシティに対して、街中の施設はどうも追いついていないように見えます。

例えば、街中のカフェ。数は増えていないように感じますし、むしろ減った店の方が目立つ気がします。もちろん、全体的な店舗数が減少したわけではなく、新しい店も増えているのでしょうが、その数が需要に見合っているとは言い難い。少ない座席数、密な空間、そして値段の上昇が顧客の不安感を生んでいるように思います。

ノイズキャンセリングイヤホン
混雑した公共交通機関やカフェでのリラックスした時間を快適に過ごせるノイズキャンセリングイヤホン。外出先での集中作業や移動中の音楽鑑賞に最適です。
ノイズキャンセリングイヤホン

公共交通機関のサービス品質にも変化


また、コロナ禍を経て、公共交通機関のサービス品質にも変化が見られます。

運行本数の減少や、車内の密度が戻ったものの、サービスの質が完全には元に戻らないという現実。運行回数は減り、混雑が増す中で、料金の引き上げも進んでいます。

確かに物価や人件費の高騰により、コストが増えたことは理解できますが、どうしても企業側の「ウハウハな状態」も感じ取ってしまうわけです。

折りたたみエコバッグ
ちょっとした買い物をする際に便利な折りたたみエコバッグ。外出時に便利で、荷物を増やさず、スマートに買い物ができます。
折りたたみエコバッグ

街のキャパシティが追い付いていない


そして最も印象的なのは、この人口の増加に伴って、街のキャパシティが追い付いていないということです。今、人々の外出が増えたからこそ、街はその容量に対して少し手詰まりな状態にあります。

もちろん、需要が増えればそれに対応すべくキャパシティを広げるべきだという意見もあるでしょう。しかし、ここで問題となるのは、これから加速する人口減少です。投資してキャパを広げるには時間がかかりますが、その間に人口が減ってしまう可能性があるのです。増え続ける「人」と「施設」のバランスがうまく取れず、結局は過剰投資になるリスクも抱えているわけです。

そのため、今後はどうしてもこの“人が増えているけれども、施設が足りない”というギャップに苦しむことになるかもしれません。企業や行政がどのように対応するのか、その動向を見守る必要がありますが、個人的には、現状、手のひらの上で過剰に動くことなく、適応していくことが求められる時代に突入したと感じています。

レザー調カフェ用ドリンクホルダー
外で過ごす時間が増えた今、カフェでのドリンクをおしゃれに持ち運べるレザー調のドリンクホルダー。コンビニコーヒーを持ち歩く際にも便利で、スタイリッシュです。
レザー調カフェ用ドリンクホルダー





この記事へのコメント